LOADING

あなたを想い
気持ちに
寄り添う
助産院。

CLOSE TO THE HEART
maternity clinic

ABOUT 私たちについて

あなたと、あなたの大切な
家族のそばに。

現代では核家族化が進み、育児を夫婦だけで担うことが当たり前のようになっています。
しかし、親としての不安や悩みを気軽に相談できる相手がいなければ、"孤育て" になりかねません。
そのため【かりゆし助産院】では、ご家族のお悩みに寄り添い、
育児の不安を少しでも和らげるお手伝いをしたいと考えています。

悩んだときや迷ったとき、どんな小さなことでも、
どうか一人で抱え込まないでください。
お母様もお父様も、そして赤ちゃんも、みんなが安心して過ごせるように、
当院が心を込めてサポートいたします。

今しかない子育ての時間を、少しでも安心した気持ちで楽しんでいただけるように。
「一人で悩むことのない環境をつくりたい」
「いつでも相談してもらえる存在でありたい」
「親も子どもも一人ではないことを伝えたい」
この想いを胸に、皆様をそばで支える助産院であり続けたいと思っています。
  • 実際の現場に訪問して
    育児をサポート。
    ご依頼者様のご自宅に訪問し、ご相談内容をヒアリング。ご家庭が十人十色なら、子育ても十人十色です。だからこそ、それぞれのニーズに合わせた育児のケアを行っています。また、不安なとき・すぐにでもサポートが必要なときも頼ってくださいね。できる限り素早く対応するため、時間管理を徹底しています。
  • “いのちのはなし”を伝える
    講演を開催。
    大人は「子どもを育てること」だけでなく、次の世代へ何を残し、どのように支えていくかを考えることが大切です。これからの時代を生きる人々が、心身ともに健やかで自分らしく歩んでいけるように、各種講演を開催しています。教育現場や育児サロンの関係者様はぜひご検討いただけますと幸いです。
  • 助産師・小松美加からの
    メッセージ。
    孤独に子どもを育てる“弧育て”にならないよう、親御さんたちをサポートしたい…。そんな想いから、訪問型の助産院を開設しました。各ご家庭に合った、少しでも楽な方法を一緒に考えたいと思っています。出張授業や各種講演では、ご依頼者様がどのような情報が必要かを伺ったうえで、講演内容を一つひとつ構成。受講した方々の心身の健康を守ることが、次の世代の未来につながると信じて活動しています。各種セミナーのご依頼もお気軽にどうぞ。

SUPPORT サポート内容

  • 授乳相談

    ご自宅にお伺いし、授乳にまつわるトラブルをサポートします。「ミルクの量がわからない」「回数や時間に悩んでしまう」「混合授乳の割合を教えてほしい」などのお悩みも丁寧にアドバイス。抱き方のレクチャーをはじめ、乳腺炎のケアや卒乳ケアにも対応いたします。
  • 育児相談

    育児期間中の漠然としたお悩みを解決するとともに、「妊娠期に準備したほうがいいもの」などについてもアドバイスいたします。お母様・お父様が疲弊せず、お子様との時間を楽しく過ごせるようにサポートいたしますので、どんな些細なお悩みも安心してお話しください。
  • 産後ケア

    産後不安定になりやすいメンタルのケアをはじめ、お母様にゆっくりと休憩していただくためのサポートも実施。お子様がご兄弟の場合、ご兄弟との時間を確保していただくために、授乳を一時的に交代することも可能です。
  • 沐浴

    初めての沐浴に必要なものから、正しい入れ方、内風呂の練習・沐浴卒業のコツまでを丁寧にレクチャー。当院のスタッフが沐浴の手本をお見せすることも可能です。安心してお風呂デビューできるよう、スタッフが別室で待機したり、浴槽から上げる際にお手伝いしたりと、手厚くサポートしています。
  • いのちのはなし

    学校や育児サロンに訪問し、性教育や産前・産後の教室「いのちのはなし」を開講。出産・妊娠・子育てのタイミングや、リミットの選択などを科学的な観点から伝え、子どもたちが将来後悔のない選択ができるような講演会を開催しています。これからを支えていく次世代の方々が、心身ともにより健康に過ごしていただけるように。講演を通して、地域社会へ貢献できたら幸いです。
  • セミナー

    企業様向けのセミナーを開催。性の科学的な知識とLGBTQの知識などを踏まえて、それぞれ生きやすい生き方ができるよう働きかけています。また、育休・産休がとりやすい環境づくりについても発信。みんなが「自分の望む生きやすい生き方」を選択できる社会を目指して活動しています。

ACCESS アクセス

かりゆし助産院
TEL
090-6829-3624
電話受付時間
9:00~17:00
※お電話をいただく場合、折り返しのご連絡となる場合がございます。非通知の設定は、通知に変更の上ご連絡ください。
公式LINE
公式LINEはこちら
※24時間受付可能。
訪問ケア対応エリア
箕面市、茨木市、吹田市、豊中市、池田市
※箕面市彩都粟生南2丁目14から10kmを超える範囲の場合、5kmごとに500円の交通費を頂戴しております。
講演会対応エリア
大阪府全域